ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ささや

2011年05月20日

どうもしんじられなくなる

被害にあった人に、援助を送るには物をおくるか、支援金を
送るか、
義援金をおくるのなら、どこかのちゃんとした
信用できる団体に集めて、有効に使えるように
あつまったところに送る、、、義援金に税金もかからないし、
経費なんてこともないだろう。
でも、、そこで働いている人って、どうやって
収入をえてるの?ボランティアってことはないだろう
なんらかの生活のカテがあってこそ、ボランティアができるんだもの
なんなんだろうか、、
そして、被災地のひとが、義援金をもらうには、どうしたら
もらえるんだろうね。
仕組みをしりたいですねえ。
はっきりと教えてくれるところとかは、ないんだろうか。
こんなときに、以前働いてたって人がいれば、
おしえてくれるのになぁ。


同じカテゴリー(雑記)の記事
 こんなのまでうってるのねえ (2012-02-09 03:48)
 神社のみちかあ (2012-01-09 16:20)
 気を付けないとあぶない (2011-12-09 01:34)
 おもいだしたな (2011-11-06 00:31)
 目をとじたあああって? (2011-10-09 14:47)
 つかれますよね (2011-09-10 15:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうもしんじられなくなる
    コメント(0)